動画ACにアップロードした動画が公開中です。下のボタンから一覧をご覧いただけますのでどうぞご利用ください。

ユーザ名:ryo88

動画をダウンロードする

主に風景やエフェクト、背景動画をアップしています。

このページには広告が含まれる場合があります。

AIのお話

回答の精度を上げるには?マイクロソフトとグーグルが推奨するAIプロンプトの構文

2024年10月12日

ビジネス用途での生成AI活用はもはや当たり前となってきましたが、やはりプロンプトの入力方法でどのように生成AIを使いこなすかがある意味カギとなります。

テック企業大手のマイクロソフトとグーグルのそれぞれの生成AIでは上手なプロンプトの入力方法があるようです。

マイクロソフトCopilot
グーグルGemini

シンプルに自分の気持ちや要望だけを生成AIのプロンプトに入力していたかたは、「何が足りないのか」がはっきりと見えるようになるかもしれません。

回答の精度を上げるために必要となるプロンプトの要素について、実際のプロンプトを入力しながら確認していきたいと思います。

Copilot

OSが最新のWindows10であれば、デフォルトでタスクバーに「Copilot」がピン留めされるようになり、簡単にCopilotと会話できるようになりました。

その「Copilot」を開いて、プロンプトを入力する際に考えておくべき点は以下の4つです。

  • 目的
  • 背景
  • 参照元
  • 期待値

上の4つを意識しながら以下のようにプロンプトを入力してみました。

プロンプト

MLBのクリーブランドインディアンズ(現在ガーディアンズ)の直近50年間のリーグチャンピオンシップシリーズとワールドシリーズの勝敗を知りたい。
映画「メジャーリーグ」のヤンキース対インディアンズの流れから現在に至るまでの話をブログ記事にするため。
一覧表などの情報が出ているサイトを参考にしてください。
年度と相手チーム、勝利したのか敗戦したのかを一覧表で欲しいです。

MLBのアメリカンリーグで、もし「ヤンキースVSガーディアンズ」のチャンピオンシップシリーズとなれば、映画「メジャーリーグ」の再来だなぁと思ったもので、それについて調査しようとCopilotに聞いてみたプロンプトになります。

目的は「ガーディアンズのポストシーズンのALCSとWSの勝敗を知るため」、背景は映画「メジャーリーグ」の同一カードとなった点をブログ記事にするための調査、参照元は「一覧表などの情報を参考に」、期待値は「ガーディアンズが出場した年度、相手チーム、勝敗」が欲しかったので、それらを一覧表でくれるように指示をした、という感じです。

なぜ、直近50年にしたのかと言うと、映画の公開が1989年だからで、その後のクリーブランドの戦績を知りたかったからです。

そして、以下のような結果が返ってきました。

自分で事前にウィキも見ていたのですが、きちんとデータを拾って正確なデータを一覧表にしてくれましたね。

「Copilot」の場合、この4つの情報をベースにきちんと指定すると、割ときちんとした答えを返してくれるようです。

Gemini

一方、グーグルの「Gemini」の場合は、以下の5つを意識してプロンプトを作成します。

  • 役割を与える
  • 目標を定義する
  • 対象を指定する
  • 制限やスタイルを設定する
  • フォーマットを指定する

これらを踏まえて以下のようなプロンプトを作成してみました。

プロンプト

あなたはベテランの庭師です。
庭の片隅の1m四方にレンガタイルを敷いて花壇を作りたいと思っています。
DIYの初心者向けに用意すべきものや注意するべき点を箇条書きで教えてください。

順番通りに並べてみましたが、例えばフォーマットを指定せず自由に返答してもらったり、5つの順番を入れ替えても問題ありません。

これらの情報が網羅されたプロンプトは、Geminiからも詳しく回答してくれます。

撮りきれなかったですが、この下もまだDIYのステップや初心者さんへのアドバイスなどをいただきました。

回答の精度を高めるために、これらの5つの指定を心掛けるようにすると思っていた回答を得る確率は上がると思います。

(まとめ)

どうしても、プロンプトは単調になりがちですが、自分が何をしたくて相手にどうしてほしいのかを明確に伝えてあげると、AIからの回答の精度も上がるでしょう。

中でも、マイクロソフトとグーグルは生成AIでもしのぎを削っていますので、それぞれのAIの特徴からこれらのプロンプトで明示すべき点をきちんと把握しておいた方がいいかもしれませんね。

おすすめ

1

最近、何かと世間をにぎわせている某タレント、いや「中居正広」の各スキャンダルですが、この人の名前を見るたびに筆者は自分の小学生時代を思い出すのです。 注意深くこの記事をご覧になってくださったかたは、こ ...

2

「ダラシメン」というYouTubeチャンネルをご存じでしょうか? いわゆるホラーチャンネルなんですが、このチャンネルの面白いところはやらせが全くない(やらせを感じさせるものが全くない)ところです。 「 ...

3

TBSラジオの「問わず語りの神田伯山」と言う番組をご存じでしょうか? 毎週金曜日の夜9:30からやっている30分番組で、講談師の神田伯山氏がリスナーからのメールやはがきを読んで色々しゃべる番組なのです ...

4

サラリーマンでも会社経営でも、社会人になるとなんだかんだ言って数字と向き合う時間は増えると思います。 計算していても結構多く登場するのは、割合を求める場面ではないでしょうか。 例えば、 A商品の利益率 ...

5

地震や大雨のニュースを見るたびに、防災の意識が高まる・・・ようにならなければならないのですが、筆者は非常食以外、特に防災を意識した持ち物を用意していないのが現状だったりします。 自分の場合、自宅が海の ...

6

今年の11月にアメリカ大統領選挙があります。 民主党候補の現職バイデン大統領が今秋の大統領選出馬を見送り、現職副大統領のカマラ・ハリスを擁立した途端に民主党の支持が回復しました。 日本では、9月27日 ...

7

3日ほど前、筆者の自宅に「ガーさん」が遊びにやってきました。 筆者の部屋に招き、2泊していただいた後の3日目の夜に無事にお帰りになりましたので、十分休息を取られたのではないかと思います。 最近本州の方 ...

8

YouTubeには、ヒーリングミュージック的なものがたくさんアップされていますよね。 筆者も1時間くらいの「運上昇系ヒーリング」や「海を眺めながらジャズヒーリング」などの動画をよく聞いています。 今で ...

9

「動画AC」に新しい動画をアップしました。 ■動画一覧はこちら 今回ご紹介している動画以外にもアップされている動画がありますので、是非ご覧ください。 降りてくるハートフルな4色と野球のボールがこちらに ...

10

最近結婚した「飯豊まりえ」が主演した映画「シライサン」(2020年公開)について語ってみようと思います。 なぜ、この映画を語ろうと思ったかはさておき、ネタバレにならないように内容を簡単にご紹介しておき ...

-AIのお話