動画ACにアップロードした動画が公開中です。下のボタンから一覧をご覧いただけますのでどうぞご利用ください。

ユーザ名:ryo88

動画をダウンロードする

主に風景やエフェクト、背景動画をアップしています。

このページには広告が含まれる場合があります。

投資にまつわるお話

ブロックチェーン技術による資産のトークン化

2025年1月4日

無料で利用できるSNSなどには、アップロードした文字や画像がたくさん保存されています。

しかし、何かの拍子にアカウントが凍結されたり、突然アカウントにアクセスできなくなったりすると、それまで保存してきたデータはすべて見られなくなるでしょう。

この「何かの拍子」や「突然」はいつやってくるか分かりません。

つまり、フェイスブックやインスタにアップした自分の写真や動画は、アップした時点で実は自分のものではなくなっているのです。

クラウドドライブの特定の領域分を無料で提供しているグーグルやマイクロソフトも、その領域を常に同じサイズで提供してくれるかどうかは分かりませんし、アップロードしたデータを元にそのユーザーの興味や関心を探っているわけですから、個人のデータでありながら実は、プラットフォーム側は常に監視ができている状態にあるわけですね。

さて、インターネットには3つの時代があります。

Web1.0

(参照するだけの時代)
誰でもブラウザでキーワードを入力して検索すれば、ウェブサイトからあらゆる内容を見られるようになりました。

Web2.0

(参照・発信する時代)
サイトを誰でも簡単に作成・管理できるCMSが登場し、ブログやSNSなどを使って大衆に向けて情報を発信できるようになりました。

Web3.0

(参照・発信・所有の時代)
インターネット構造が変わり所有権が民主化されます。GAFAMのような企業でなくても誰もがネットワークのステークホルダーになれます。

現在、Web3.0が着々と進行しているわけですが、その中心となるのが「ブロックチェーン技術」となるでしょう。

ブロックチェーン技術には、以下のような特徴があります。

  • 分散管理
  • データの透明性
  • データの耐改ざん性
  • データの追跡可能性

これからは、大企業や政府に管理されないデジタル資産を作る方法でもあります。

つまり、自分が持つデジタルデータを暗号資産などと同様にトークン化して保存できるようになるわけですね。

さて、今後この「ブロックチェーン技術」はどのような分野で活用されるようになるのでしょうか。

金融

「分散型金融(DeFi)」で中央管理者を必要とせず、貸付、保険、取引などを自動化する。

「クロスボーダー送金」で銀行を介さず、迅速かつ低コストな国際送金が可能となる。

サプライチェーン

製品の製造から流通、販売までのプロセスを記録し、透明性を向上する。
食品や医薬品のトレーサビリティ(追跡可能性)が向上する。

医療・ヘルスケア

患者データの安全な共有する。
偽造薬の防止や治験データの信頼性が向上する。

不動産

所有権記録や契約をスマートコントラクトで管理する。
トークン化による資産の部分的な所有や売買を管理する。

エンターテイメントとアート

NFT(非代替性トークン)を活用してデジタル資産を管理する。
アーティストの収益分配の透明性を向上させる。

エネルギー

再生可能エネルギーの取引を記録する。
個人間での電力売買(P2Pエネルギー取引)を可能にする。

金融資産のトークン化

これからは、SNS上の自分のデータを簡単に別のSNSへと移行できるようになるし、自分の「財務情報」をトークン化しておくのも可能となります。

「トークン化」とは

物理的な資産や権利、データなどをブロックチェーン上でデジタル化し、トークン(売買可能なデジタル単位)に変換することを言う。

金融業界は、デジタル資産とトークン化への戦略のために一足先に実験を始めています。

国際決済銀行(BIS)は商業銀行の預金をトークン化し、即時決済を可能にする実験を行っています。

さらに、ゴールドマンサックスは2025年中に3つのトークン化プロジェクトを開始する計画を発表しています。

トークン化された金融商品はブロックチェーン上でトークンとして取引されるようになります。

従来の株式市場での取引とどのように変わっていくのかを、私たちは目の当たりにするのでしょうね。

新時代の始まり

トークン化は「資産」の概念を根本的に変え、金融、データ、そして個人の自由を新しい形で実現していくと思います。

国際的な規制と技術標準化が進み、多くの企業が参入して、広範囲な産業に革命を起こす可能性があるでしょう。

ブロックチェーン技術の活用範囲が広がり、新たなビジネスモデルも生まれるかもしれません。

私たちが所有している資産とその所有権について、新たな時代の幕が明けようとしています。

おすすめ

1

最近、何かと世間をにぎわせている某タレント、いや「中居正広」の各スキャンダルですが、この人の名前を見るたびに筆者は自分の小学生時代を思い出すのです。 注意深くこの記事をご覧になってくださったかたは、こ ...

2

「ダラシメン」というYouTubeチャンネルをご存じでしょうか? いわゆるホラーチャンネルなんですが、このチャンネルの面白いところはやらせが全くない(やらせを感じさせるものが全くない)ところです。 「 ...

3

TBSラジオの「問わず語りの神田伯山」と言う番組をご存じでしょうか? 毎週金曜日の夜9:30からやっている30分番組で、講談師の神田伯山氏がリスナーからのメールやはがきを読んで色々しゃべる番組なのです ...

4

サラリーマンでも会社経営でも、社会人になるとなんだかんだ言って数字と向き合う時間は増えると思います。 計算していても結構多く登場するのは、割合を求める場面ではないでしょうか。 例えば、 A商品の利益率 ...

5

地震や大雨のニュースを見るたびに、防災の意識が高まる・・・ようにならなければならないのですが、筆者は非常食以外、特に防災を意識した持ち物を用意していないのが現状だったりします。 自分の場合、自宅が海の ...

6

今年の11月にアメリカ大統領選挙があります。 民主党候補の現職バイデン大統領が今秋の大統領選出馬を見送り、現職副大統領のカマラ・ハリスを擁立した途端に民主党の支持が回復しました。 日本では、9月27日 ...

7

3日ほど前、筆者の自宅に「ガーさん」が遊びにやってきました。 筆者の部屋に招き、2泊していただいた後の3日目の夜に無事にお帰りになりましたので、十分休息を取られたのではないかと思います。 最近本州の方 ...

8

YouTubeには、ヒーリングミュージック的なものがたくさんアップされていますよね。 筆者も1時間くらいの「運上昇系ヒーリング」や「海を眺めながらジャズヒーリング」などの動画をよく聞いています。 今で ...

9

「動画AC」に新しい動画をアップしました。 ■動画一覧はこちら 今回ご紹介している動画以外にもアップされている動画がありますので、是非ご覧ください。 降りてくるハートフルな4色と野球のボールがこちらに ...

10

最近結婚した「飯豊まりえ」が主演した映画「シライサン」(2020年公開)について語ってみようと思います。 なぜ、この映画を語ろうと思ったかはさておき、ネタバレにならないように内容を簡単にご紹介しておき ...

-投資にまつわるお話