動画ACにアップロードした動画が公開中です。下のボタンから一覧をご覧いただけますのでどうぞご利用ください。

ユーザ名:ryo88

動画をダウンロードする

主に風景やエフェクト、背景動画をアップしています。

このページには広告が含まれる場合があります。

投資にまつわるお話

業種別に特化した「セクターETF」の銘柄を探る

米国やグローバルの株式銘柄は、業種を11のセクターに分類しています。

11のセクターの詳細は、以下のようになります。

セクター業種時価総額TOP5
生活必需品食料・飲料・タバコ
個人用品
非耐久家庭用品
・ウォルマート(WMT)
・プロクターアンドギャンブル(PG)
・ネスレ(NSRGY)
・コカ・コーラ(KO)
・ペプシコ(PEP)
ヘルスケア医薬品・ヘルスケア用品
バイオテクノロジー
ライフサイエンス
・ユナイテッドヘルス(UNH)
・ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)
・イーライリリー・アンド・カンパニー(LLY)
・Roche Holding(RHHBY)
・ファイザー(PFE)
公共事業電気・ガス・水道
エネルギー販売業者
・ネクステラ・エナジー・リソーシズ(NEE)
・デューク・エナジー(DUK)
・サザン・カンパニー(SO)
・Iberdrola SA(IBDRY)
・ENEL Societa per Azioni(ENLAY)
情報技術コンピュータ・ソフトウェア
半導体
通信機器
電子装置
・アップル(AAPL)
・マイクロソフト(MSFT)
・ビザ(V)
・エヌビディア(NVDA)
・台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング(TSM)
資本財航空宇宙・防衛
建設・土木
航空貨物・物流サービス
旅客機・鉄道・陸運
海洋インフラ
・FuelCell Energy Pref(FCELB)
・ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)
・ハネウェル・インターナショナル(HON)
・レイセオン・テクノロジーズ(RTX)
・ユニオンパシフィック(UNP)
エネルギー石油を中心としたエネルギー関連の販売・精製・輸送など・エクソン・モービル(XOM)
・シェブロン(CVX)
・Shell(shell)
・コノコフィリップス(COP)
・Saipem(SAPMY)
通信サービスサービス双方向型メディアおよびサービス・アルファベット(GOOG)
・Tencent(TCEHY)
・メタ・プラットフォーム(META)
・T-モバイル・US(TMUS)
・ウォルト・ディズニー(DIS)
一般消費財・サービス小売
ホテル・レストラン・レジャー
自動車
家庭用耐久財
・アマゾン・ドット・コム(AMZN)
・テスラ(TSLA)
・Louis Vuitton(LVMUY)
・ホーム・デポ(HD)
・マクドナルド(MCD)
金融商業銀行
資本市場
各種金融サービス
保険
モーゲージREIT等の業種
・バークシャー・ハサウェイ(BRKb)
・JPモルガン・チェース(JPM)
・バンク・オブ・アメリカ(BAC)
・ウェルズ・ファーゴ・アンド・カンパニー(WFC)
・モルガンスタンレー(MS)
素材化学
建設資材
ガラス

林産品の製造業
金属・鉱業
・リンデ(LIN)
・BHP(BHP)
・リオ・ティント(RIO)
・Glencore(GLCNF)
・エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ(APD)
不動産不動産の販売や賃貸、管理の事業を行う企業・プロロジス(PLD)
・アメリカンタワー(AMT)
・エクイニクス(EQIX)
・クラウン・キャッスル(CCI)
・サイモン・プロパティ・グループ(SPG)

時価総額の上位に挙がっている企業は、聞いた名前も多くあると思います。

これらのセクターは、経済状況などで上昇傾向・下降傾向があり、例えば「グロース株」と呼ばれる新興産業の多い「情報技術セクター」は、好景気には強いセクターですが、一転不景気になると売られやすいセクターになります。

一方、「生活必需品」「ヘルスケア」「公共事業」などのセクターは、世の中が不景気であっても消費者から必要とされる業種のため、不況時でも上昇傾向となったりします。

生活必需品はトイレットペーパーなど、ヘルスケアは医薬品、公共は水道やガス。どれも売上が経済状況には影響しにくいのです。

では、経済状況に応じて各セクターに属する個別銘柄を購入すればいいのでしょうか?

実は、ETFには、各セクターの銘柄に幅広く投資する「セクターETF」というものが存在します。

今回は、この「セクターETF」について見ていきたいと思います。

セクターの範囲

業種を大きく11に分類した「セクター」ですが、ETF銘柄には、「米国だけ」「グローバル(全世界)」という2つの対象範囲があります。

米国セクターETF

「米国セクターETF」は、「ステート・ストリート・コーポレーション」という金融機関の傘下である「ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ」が運用している「SPDR(スパイダー)シリーズ」と「バンガード」が運用している「バンガードシリーズ」の2つがあります。

これらのETFは、経費率が「0.1%ほど」と手数料体系も割安となっています。

SPDRバンガード
(XLP)
生活必需品セレクト・セクターSPDRファンド
(VDC)
バンガード米国生活必需品セクターETF
(XLV)
ヘルスケアセレクト・セクターSPDRファンド
(VHT)
バンガード米国ヘルスケア・セクターETF
(XLU)
公益事業セレクト・セクターSPDRファンド
(VPU)
バンガード 米国公益事業セクターETF
(XLK)
テクノロジーセレクト・セクターSPDRファンド
(VGT)
バンガード米国情報技術セクターETF
(XLI)
資本財セレクト・セクターSPDRファンド
(VIS)
バンガード米国資本財・サービス・セクターETF
(XLE)
エネルギーセレクト・セクターSPDRファンド
(VDE)
バンガード米国エネルギー・セクターETF
(XLC)
コミュニケーション・サービス・セレクト・セクターSPDRファンド
(VOX)
バンガード 米国通信サービス・セクターETF
(XLY)
一般消費財セレクト・セクターSPDRファンド
(VCR)
バンガード米国一般消費財・サービス・セクターETF
(XLF)
金融セレクト・セクターSPDRファンド
(VFH)
バンガード米国金融セクターETF
(XLB)
素材セレクト・セクターSPDRファンド
(VAW)
バンガード米国素材セクターETF
(XLRE)
不動産セレクト・セクターSPDRファンド
(VNQ)
バンガード不動産ETF

VNQは日本のネット証券会社では取り扱っていません

「生活必需品セクター」で言えば、両者の保有銘柄Top5は以下のようになります(記事執筆時点)。

XLPVDC
プロクター&ギャンブルプロクター&ギャンブル
ペプシ・コーラコカ・コーラ
コカ・コーラペプシ・コーラ
コストココストコ
ウォルマートウォルマート

「コカ・コーラ」と「ペプシ」の順番が違うだけで上位はほぼ同じ銘柄へ投資していますね。

ファンドへの銘柄組み入れ比率は、両社ともサイトで公開しています。

これらの情報ソースを運用会社のホームページで覗いてみましょう。

XLP(ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ)

「ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ」が運用する「生活必需品セレクト・セクターSPDRファンド」は、ティッカーが「XLP」でしたね。

それでは、「ステート・ストリート」のサイトへ入ってみましょう。

ステートストリート(日本語)

「ETF一覧」から「XLP」を探して「XLP」のページへと移動します。

出所:ステート・ストリートHP

「純資産総額」や「経費率」の情報が確認できます。

「XLP」の構成銘柄は、『ベンチマークである「S&P500指数」に採用されている銘柄から構成されている』となっています。

上の画像には表示されていませんが、実際の画面でもう少し下のほうに行くと「分配利回り」や「運用実績」などの数値も確認できるようになっています。

出所:ステート・ストリートHP

「XLP」に組み入れている銘柄と組み入れ比率も確認できますし、投資しているすべての銘柄も確認できるようになっています。

VDC(バンガード)

「バンガード」が運用する「バンガード米国生活必需品セクターETF」はティッカーが「VDC」でした。

「バンガード」は、日本語サイトがありませんので、英語サイトとなります。

早速、「バンガード」のサイトへ入ってみましょう。

バンガード

「Search」で「VDC」と入力して検索します。

出所:バンガードHP

「株価(Market Price)」や「純資産総額(NAV Price)」、「経費率(Expense Ratio)」が確認できます。

出所:バンガードHP

「XLP」とは違って、こちらは組み入れている銘柄数が100銘柄となります(画面右下に100銘柄の内の~と表示されていますね)。

「VDC」がベンチマークとしている指数は、アメリカの「MSCI社」が提供している「MSCI US IMI」になります。

中型株や小型株なども含めているため、その指数に連動する「VDC」も組み入れ銘柄に様々な大中小株が含まれます。

「XLP」では40ほどだった組み入れ銘柄数も、「VDC」では100と増えるわけですね。

グローバルセクターETF

米国の各セクターに投資するETFとは別に、グローバル(全世界)のセクターに投資するETFが「ブラックロック」という運用会社から「iシェアーズ」シリーズとして提供されています。

ブラックロック(iシェアーズ)

iシェアーズ
(KXI)
iシェアーズ グローバル生活必需品 ETF
(IXJ)
iシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF
(JXI)
iシェアーズ グローバル公益事業 ETF
(IXN)
iシェアーズ グローバル・テクノロジー ETF
(EXI)
iシェアーズ グローバル資本財 ETF
(IXC)
iシェアーズ グローバル・エネルギー ETF
(IXP)
iシェアーズ グローバル通信サービス ETF
(RXI)
iシェアーズ グローバル一般消費財 ETF
(IXG)
iシェアーズ グローバル金融 ETF
(MXI)
iシェアーズ グローバル素材 ETF

※グローバル不動産のETFはありません。

先ほどの「XLP」や「VDC」と同じように「ブラックロック」のページを覗いてみましょう。

ブラックロックHP

「ファンド・ETF情報->全iシェアーズETF」をクリックして、「iシェアーズ グローバル生活必需品 ETF」のティッカーである「KXI」を探してみます。

出所:ブラックロックHP

株価や純資産総額、配当利回りなどの基本情報を確認できます。

保有銘柄が「94」となっていますが、その内のTOP10が上のようになっています。

「P&G」や「コカ・コーラ」などアメリカ企業が大半を占めていますが、グローバル企業への投資なので「ユニリーバー(イギリス)」や「ロレアル(フランス)」のようなアメリカ以外の企業も保有比率が高くなっています。

出所:ブラックロックHP

グローバルセクターとは言え、アメリカが6割弱、9割強は先進国で占められているのが分かりますね。

まとめセクターETF

さて、今回は海外ETFから業種別(セクター別)に特化したETF銘柄と各運用会社のホームページの記載内容をご紹介してきました。

セクターに特化したETFは、景気によってどのセクターが上昇するかもしくは下降するかが変わってきますので、自分のセクターETFの保有状況は経済状況によって変化すると思います。

例えば、S&P500種指数に連動するようなインデックスファンドやETFを中心に保有している場合は、それとは別に特定のセクターに特化したファンドやETFの保有比率を高めるのは戦略的にも使える方法となります。

おすすめ

1

サラリーマンでも会社経営でも、社会人になるとなんだかんだ言って数字と向き合う時間は増えると思います。 計算していても結構多く登場するのは、割合を求める場面ではないでしょうか。 例えば、 A商品の利益率 ...

2

地震や大雨のニュースを見るたびに、防災の意識が高まる・・・ようにならなければならないのですが、筆者は非常食以外、特に防災を意識した持ち物を用意していないのが現状だったりします。 自分の場合、自宅が海の ...

3

今年の11月にアメリカ大統領選挙があります。 民主党候補の現職バイデン大統領が今秋の大統領選出馬を見送り、現職副大統領のカマラ・ハリスを擁立した途端に民主党の支持が回復しました。 日本では、9月27日 ...

4

3日ほど前、筆者の自宅に「ガーさん」が遊びにやってきました。 筆者の部屋に招き、2泊していただいた後の3日目の夜に無事にお帰りになりましたので、十分休息を取られたのではないかと思います。 最近本州の方 ...

5

YouTubeには、ヒーリングミュージック的なものがたくさんアップされていますよね。 筆者も1時間くらいの「運上昇系ヒーリング」や「海を眺めながらジャズヒーリング」などの動画をよく聞いています。 今で ...

6

「動画AC」に新しい動画をアップしました。 ■動画一覧はこちら 今回ご紹介している動画以外にもアップされている動画がありますので、是非ご覧ください。 降りてくるハートフルな4色と野球のボールがこちらに ...

7

最近結婚した「飯豊まりえ」が主演した映画「シライサン」(2020年公開)について語ってみようと思います。 なぜ、この映画を語ろうと思ったかはさておき、ネタバレにならないように内容を簡単にご紹介しておき ...

8

『はんざ~い、君を武器で殴った~』 『もし脇の毛が濃くて、とても悩んでいるのなら~、毛根なんてなくしちゃえば~、生えないよぜったいぃ~♪』 これらを見て「嘉門達夫」の替え歌だとすぐに分かったかたは、そ ...

9

昨日、本当に久々だったのですが、テニスの「ウィンブルドン大会」を見たんですよ。 何時ぶりか・・・と言うと、「ロジャー・フェデラー」の姿をグランドスラムやマスターズ1000などの大きい大会であまり見なく ...

10

たくさんの動画をダウンロードできる「動画AC」で、筆者が新しく登録した動画が公開されました。 今回の動画は、以前から公開されていた「ネオンライン」の残り5色と「駒ケ岳をバックにした馬たち」の計6本とな ...

-投資にまつわるお話