動画ACにアップロードした動画が公開中です。下のボタンから一覧をご覧いただけますのでどうぞご利用ください。

ユーザ名:ryo88

動画をダウンロードする

主に風景やエフェクト、背景動画をアップしています。

このページには広告が含まれる場合があります。

フリートーク

観光雑誌に出てくる情報って・・・

2025年3月14日

普段なら絶対に見ないのに、ふと目に止まった情報があったんです。

それは、北海道道南地方の旅行雑誌でした。

道南地方に住んでいればまず見ないのですが、何の気なしにページをぺらぺらとめくってみると、筆者が住み始めた10数年前とほぼ同じ観光地が紹介されていました。

相変わらず夜景だのイカだのがメインなのですね。

食べ物は確かに美味しいですけどね

まぁ、道南地方と言っても9割は函館の情報なのですが、普段から函館に住んでいる人や函館の近隣に住んでいてよく行く人にとっては、どこに何があるのかは分かっています。

この手の旅行雑誌に載っている情報はよく知っていますし、そして・・・行きません(笑)

埼玉県に住んでいた頃は、「観光地に住むといつでもその地域の名産が買えるからいいなぁ」などと思っていたものですが、道南地方に来てからは「いつでも買えるというのはイコール滅多に買わないもの」だと気が付きました。

観光シーズンを外していれば散策してもいいのですが、観光シーズンにわざわざ観光客に紛れて一緒に動く地元民はいないですし、例えば観光雑誌では必ず紹介される「駅前の朝市」は呼び込みがうるさすぎて、まず行かないですね。

というのも、普通にスーパーに売られている魚でも道内産で美味しいものが多いですし「ちょっといい魚が欲しい」と思えば地元民は「中島廉売」という魚市場で十分事足りていると思います。

でも、「中島廉売」なんて観光雑誌にはまず載りませんよね。

そう、そして「観光雑誌に載らない」と言えば、思いつくのが「ラーメン」だったりします。

今回、たまたま見たこの観光雑誌のラーメン情報の内容が、あまりにも薄くてびっくりしました(笑)

以前、生まれも育ちも函館市の知り合いと「どこのラーメン屋が好きか」という話になったのですが、観光雑誌で紹介されるような函館駅周辺のラーメン屋はまず出てきませんでした。

”あんなとこ観光客しか行かない”と、この知り合いが言っていた店も観光雑誌にはよく載っています(笑)

函館というのは、街中を市電(路面電車)が走っているのですが、その線路より南側に位置する函館駅周辺や函館山周辺がある観光地を紹介している雑誌がほとんどなのです。

しかし、この知り合い曰く、市民に人気のラーメン屋はこのエリアにはそれ程ないようです。

むしろ、好きなラーメン屋の話でお互い何軒か「ここだよね、あそこだよね」と出てきた場所は、観光地からは離れた住宅の多い地域や、そもそも函館市ではない場所もよく出てきました。

もし、皆さんが函館に来る用事があってラーメン屋に行くつもりなら、観光雑誌よりもましな情報雑誌があるので以下に明記しておきます。

函館市のフリーペーパーに「ダテパー」というのがあるのですが、毎年冬の時期に「ダテパー ラーメンガイド」を出しています。

ダテパー ラーメンガイド

全部のお店が載っているわけではないのが残念なんですけどね。

このラーメンガイドに載っていないけれども実は美味しい店、というのもまだまだあるのですが、観光雑誌には載らないような店もたくさん出てきます。

観光雑誌に出てくる地元民が行かない店もしぶとく出ています(笑)

地元民向けに発行されている情報誌になっています。

ラーメンを食すなら是非、観光雑誌だけに頼らず、こういったローカルガイドも見てみると参考になるかもしれません。

おすすめ

1

最近、何かと世間をにぎわせている某タレント、いや「中居正広」の各スキャンダルですが、この人の名前を見るたびに筆者は自分の小学生時代を思い出すのです。 注意深くこの記事をご覧になってくださったかたは、こ ...

2

「ダラシメン」というYouTubeチャンネルをご存じでしょうか? いわゆるホラーチャンネルなんですが、このチャンネルの面白いところはやらせが全くない(やらせを感じさせるものが全くない)ところです。 「 ...

3

TBSラジオの「問わず語りの神田伯山」と言う番組をご存じでしょうか? 毎週金曜日の夜9:30からやっている30分番組で、講談師の神田伯山氏がリスナーからのメールやはがきを読んで色々しゃべる番組なのです ...

4

サラリーマンでも会社経営でも、社会人になるとなんだかんだ言って数字と向き合う時間は増えると思います。 計算していても結構多く登場するのは、割合を求める場面ではないでしょうか。 例えば、 A商品の利益率 ...

5

地震や大雨のニュースを見るたびに、防災の意識が高まる・・・ようにならなければならないのですが、筆者は非常食以外、特に防災を意識した持ち物を用意していないのが現状だったりします。 自分の場合、自宅が海の ...

6

今年の11月にアメリカ大統領選挙があります。 民主党候補の現職バイデン大統領が今秋の大統領選出馬を見送り、現職副大統領のカマラ・ハリスを擁立した途端に民主党の支持が回復しました。 日本では、9月27日 ...

7

3日ほど前、筆者の自宅に「ガーさん」が遊びにやってきました。 筆者の部屋に招き、2泊していただいた後の3日目の夜に無事にお帰りになりましたので、十分休息を取られたのではないかと思います。 最近本州の方 ...

8

YouTubeには、ヒーリングミュージック的なものがたくさんアップされていますよね。 筆者も1時間くらいの「運上昇系ヒーリング」や「海を眺めながらジャズヒーリング」などの動画をよく聞いています。 今で ...

9

「動画AC」に新しい動画をアップしました。 ■動画一覧はこちら 今回ご紹介している動画以外にもアップされている動画がありますので、是非ご覧ください。 降りてくるハートフルな4色と野球のボールがこちらに ...

10

最近結婚した「飯豊まりえ」が主演した映画「シライサン」(2020年公開)について語ってみようと思います。 なぜ、この映画を語ろうと思ったかはさておき、ネタバレにならないように内容を簡単にご紹介しておき ...

-フリートーク