動画ACにアップロードした動画が公開中です。下のボタンから一覧をご覧いただけますのでどうぞご利用ください。

ユーザ名:ryo88

動画をダウンロードする

主に風景やエフェクト、背景動画をアップしています。

このページには広告が含まれる場合があります。

フリートーク

国民は騙されていなかった・・・自公過半数割れは当然の結果

2024年10月27日

2024年10月27日に衆議院選挙が行われました。

結果は皆さんもご承知の通りだと思いますが、以下にまとめてみます。

与党の状況

  • 自民党が前回比で56議席を減らし「191議席」
  • 公明党が前回比で8議席を減らし「24議席」
  • 与党の議席数が215議席(191+24=215)
  • 過半数は233議席なので過半数割れが確定

野党で議席を増やした党

  • 立憲民主党が前回比で50議席を増やし「148議席」
  • 国民民主党が前回比で21議席を増やし「28議席」
  • れいわ新選組が前回比で6議席を増やし「9議席」
  • 参政党が前回比で2議席を増やし「3議席」
  • 日本保守党が前回比で3議席を増やし「3議席」

野党で議席を減らした党

  • 日本維新の会が前回比で6議席を減らし「38議席」
  • 共産党が前回比で2議席を減らし「8議席」

こう見ると、立憲民主党は大躍進しました。

しかし、実態は自民党に失望した票が立件民主党に流れただけとも言えるでしょう。

立憲民主党代表の野田さんは、2012年の総理大臣の時に「消費税率を5%から10%に引き上げる」と決断しました。

そのため、当サイトでも以前語っていたように、減税が期待できない政党としてお勧めはしていませんでした。

野田さんは「裏金のないクリーンなイメージ」を謳っていたので、自民党の裏金問題に納得のいかない国民が立憲民主党に票を入れたのでしょう。

一方、一番の争点である「増税問題」について「手取りを増やす」というスローガンで一貫していた「国民民主党」も議席を増やしました。

個人の所得にかかる所得税、誰でも消費した際に支払う消費税などを減税するというお話と、年々上がり続けている社会保険料も削減するというお話は「増税を最大の問題」と考えている国民からすると非常に期待させてくれる内容となります。

同じく減税路線を掲げていた「日本維新の会」や「共産党」は、議席を減らしてしまいました。

これは、この2つの党がどちらかと言えば「裏金問題」をクローズアップし、減税路線を声高々に謳わなかったのが国民には届かなかったのかな、という気がしています。

結局、まとめると以下のようになります。

  • 与党惨敗
  • 「裏金問題」の立憲民主党が大勝利
  • 「減税路線」の国民民主党が勝利

さて、過半数割れとなって今後の政権はどうなるかと言うと、以下のようになるでしょう。

  • 自民・公明党が日本維新の会、国民民主党と組んで過半数を確保する
  • 立憲民主党がその他の野党と組んで過半数を確保する
  • 自民・公明党が立憲民主党との大連立を組む

報道では、大連立の可能性も否定していませんでしたが、やはりここは自民・公明党が維新や国民民主と連立を組むのが一番望ましいでしょう。

石破さんが、維新や国民民主の路線を踏襲して大増税をやめるように考え直してくれればいいわけです。

とりあえず、今回の選挙で自民・公明党の「大増税問題」に喝を入れた形になった、と言っていいのではないでしょうかね。

立憲民主党の大躍進で改めて「裏金問題」もクローズアップされましたが、国民の民意は「大増税の中止」や「減税」にもあると思いますし、今回で自民党(もちろん石破さん)がこの民意に気が付いてくれると切に願うばかりです。

おすすめ

1

最近、何かと世間をにぎわせている某タレント、いや「中居正広」の各スキャンダルですが、この人の名前を見るたびに筆者は自分の小学生時代を思い出すのです。 注意深くこの記事をご覧になってくださったかたは、こ ...

2

「ダラシメン」というYouTubeチャンネルをご存じでしょうか? いわゆるホラーチャンネルなんですが、このチャンネルの面白いところはやらせが全くない(やらせを感じさせるものが全くない)ところです。 「 ...

3

TBSラジオの「問わず語りの神田伯山」と言う番組をご存じでしょうか? 毎週金曜日の夜9:30からやっている30分番組で、講談師の神田伯山氏がリスナーからのメールやはがきを読んで色々しゃべる番組なのです ...

4

サラリーマンでも会社経営でも、社会人になるとなんだかんだ言って数字と向き合う時間は増えると思います。 計算していても結構多く登場するのは、割合を求める場面ではないでしょうか。 例えば、 A商品の利益率 ...

5

地震や大雨のニュースを見るたびに、防災の意識が高まる・・・ようにならなければならないのですが、筆者は非常食以外、特に防災を意識した持ち物を用意していないのが現状だったりします。 自分の場合、自宅が海の ...

6

今年の11月にアメリカ大統領選挙があります。 民主党候補の現職バイデン大統領が今秋の大統領選出馬を見送り、現職副大統領のカマラ・ハリスを擁立した途端に民主党の支持が回復しました。 日本では、9月27日 ...

7

3日ほど前、筆者の自宅に「ガーさん」が遊びにやってきました。 筆者の部屋に招き、2泊していただいた後の3日目の夜に無事にお帰りになりましたので、十分休息を取られたのではないかと思います。 最近本州の方 ...

8

YouTubeには、ヒーリングミュージック的なものがたくさんアップされていますよね。 筆者も1時間くらいの「運上昇系ヒーリング」や「海を眺めながらジャズヒーリング」などの動画をよく聞いています。 今で ...

9

「動画AC」に新しい動画をアップしました。 ■動画一覧はこちら 今回ご紹介している動画以外にもアップされている動画がありますので、是非ご覧ください。 降りてくるハートフルな4色と野球のボールがこちらに ...

10

最近結婚した「飯豊まりえ」が主演した映画「シライサン」(2020年公開)について語ってみようと思います。 なぜ、この映画を語ろうと思ったかはさておき、ネタバレにならないように内容を簡単にご紹介しておき ...

-フリートーク