動画ACにアップロードした動画が公開中です。下のボタンから一覧をご覧いただけますのでどうぞご利用ください。

ユーザ名:ryo88

動画をダウンロードする

主に風景やエフェクト、背景動画をアップしています。

このページには広告が含まれる場合があります。

フリートーク

ヌーラボ「チームワークマネジメント」のホワイトペーパーを無料ダウンロード

2024年12月31日

ヌーラボが公開した「チームワークマネージメント実践のすすめ」を読んでみました。

最終的に、タスク管理に困っているならヌーラボが開発した「Backlog」を使えば解決するよ、というお話です。

現代のビジネス現場で、タスクの確認不足による円滑なコミュニケーションができない原因として「様々な違う部署同士や外部関係者とのやり取りが多く発生する」点を挙げていますね。

違う部署同士で敵対関係が生まれたり、組織外のメンバーとの意思疎通が図れないというのはツールが発達した現在でも良く聞く話ですが、そこで重要になってくるのが「チームワークマネジメント」になるというわけです。

ヌーラボが掲げる「チームワークマネジメント」の3つの要素は以下になります。

  • 共通の目的や目標に向かってチームが協力して行動する
  • 役割を明確にしチーム力を創出して成功に近づく
  • リーダーシップを発揮する

結局、一つのチームになったのであればチーム内のタスクの進捗や完了したタスクを同じフォーマットで管理し、誰もが同じように確認できる必要があるはずです。

しかし、どうしても違う部署や組織外の人間が集まると、フォーマットがバラバラになりそれぞれのやり方で情報が集まってしまうため、チーム内のコミュニティが一向にまとまらないという場面が多くあります。

例えば、想定される行き違いには以下のようなものがあります。

  • 誰がどのタスクを編集・更新しているのかが分からない
  • チャットなどのコミュニケーションでタスクが混同してしまう
  • メールやチャットでリーダーにお知らせするだけでタスクが更新されない

そして、これらの行き違いによるチームの乱れを解決するために必要な策が以下の4つになるというわけです。

  • 各チームのタスク管理フォーマットを統一
  • タスクの状況を瞬時に確認
  • タスクと紐づけてメンバーとコミュニケーション
  • 各メンバーに担当するタスクを可視化

これらをチームの中央に位置させるツールとして勧めているのがヌーラボが開発している「Backlog」となるわけですね。

このようなタスク管理ツールではおなじみの「ガントチャート」や「カンバンボード」はもちろんドキュメント管理や外部アプリとの連携もできるようになっています。

非常に優秀なツールであるのは分かるのですが、大規模な人管理が必要な企業向けとなるかもしれません。

部署を横断して管理しようというのだから当然と言えば当然ですね。

各プランとも、管理するユーザーは無制限(10,000人までを推奨)でプランニングされています。

その分、金額がどうしても高くなってしまいますね。

プロジェクト数を100個まで、ユーザー数無制限、ストレージが全体で30GBで「月額で17,600円」となり、プロジェクト数を無制限(ストレージが100GBになる)にするのであれば「月額で29,700円」となります。

既に、ChatworkやSlackなどのコミュニケーションツールで満足している場合や、管理するユーザー数が少ない場合は適切な大きさのツールではないかもしれません。

ただ、例え管理する人数が少なくても情報の共有や整理の悩みと言うのは尽きないですからねぇ・・・。

この手の話が中々解決しない企業のかた、もしくは興味のあるかたは、資料をダウンロードしてみてください(会社情報を少し入力する必要があります)。

ヌーラボ「チームワークマネジメント実践のすすめ」

おすすめ

1

最近、何かと世間をにぎわせている某タレント、いや「中居正広」の各スキャンダルですが、この人の名前を見るたびに筆者は自分の小学生時代を思い出すのです。 注意深くこの記事をご覧になってくださったかたは、こ ...

2

「ダラシメン」というYouTubeチャンネルをご存じでしょうか? いわゆるホラーチャンネルなんですが、このチャンネルの面白いところはやらせが全くない(やらせを感じさせるものが全くない)ところです。 「 ...

3

TBSラジオの「問わず語りの神田伯山」と言う番組をご存じでしょうか? 毎週金曜日の夜9:30からやっている30分番組で、講談師の神田伯山氏がリスナーからのメールやはがきを読んで色々しゃべる番組なのです ...

4

サラリーマンでも会社経営でも、社会人になるとなんだかんだ言って数字と向き合う時間は増えると思います。 計算していても結構多く登場するのは、割合を求める場面ではないでしょうか。 例えば、 A商品の利益率 ...

5

地震や大雨のニュースを見るたびに、防災の意識が高まる・・・ようにならなければならないのですが、筆者は非常食以外、特に防災を意識した持ち物を用意していないのが現状だったりします。 自分の場合、自宅が海の ...

6

今年の11月にアメリカ大統領選挙があります。 民主党候補の現職バイデン大統領が今秋の大統領選出馬を見送り、現職副大統領のカマラ・ハリスを擁立した途端に民主党の支持が回復しました。 日本では、9月27日 ...

7

3日ほど前、筆者の自宅に「ガーさん」が遊びにやってきました。 筆者の部屋に招き、2泊していただいた後の3日目の夜に無事にお帰りになりましたので、十分休息を取られたのではないかと思います。 最近本州の方 ...

8

YouTubeには、ヒーリングミュージック的なものがたくさんアップされていますよね。 筆者も1時間くらいの「運上昇系ヒーリング」や「海を眺めながらジャズヒーリング」などの動画をよく聞いています。 今で ...

9

「動画AC」に新しい動画をアップしました。 ■動画一覧はこちら 今回ご紹介している動画以外にもアップされている動画がありますので、是非ご覧ください。 降りてくるハートフルな4色と野球のボールがこちらに ...

10

最近結婚した「飯豊まりえ」が主演した映画「シライサン」(2020年公開)について語ってみようと思います。 なぜ、この映画を語ろうと思ったかはさておき、ネタバレにならないように内容を簡単にご紹介しておき ...

-フリートーク