動画ACにアップロードした動画が公開中です。下のボタンから一覧をご覧いただけますのでどうぞご利用ください。

ユーザ名:ryo88

動画をダウンロードする

主に風景やエフェクト、背景動画をアップしています。

このページには広告が含まれる場合があります。

フリートーク

ポイ活も「三ポイ三様」「十ポイ十色」

2024年12月6日

ポイ活って言葉は、インターネット上でポイントを稼ぐ活動だと思っていました。

しかし、最近はインターネットに限らず実際のお店などに行って体験したものや自分の行動などをポイントに変換できるサービスも増えたようです。

筆者は積極的にポイントというのを貯めていないのですが、それでも支払時にQR決済やクレジットカードなどで支払うとポイントが貯まっていきます。

後は、楽天のサービスを色々使っているので楽天ポイントが毎月少しずつ貯まっていくような感じですね。

今回、ちょっと気になったポイ活サイトがあるので、ポイ活に全く興味がないかたも、今回のような社会貢献や自身の健康維持に特化したポイ活もあるのだと知っておいてください。

ファンくる

飲食店、スーパー、美容、通販などでモニター体験ができるサイトです。

ファンくる

会員登録後に、自分が普段行動しているエリアの飲食店などに出向き、商品などをモニターできる場合はそこで応募します。

実際にその商品やサービスを体験する、つまり覆面調査をすればポイントがもらえます。

ポイントの還元率は結構高く、体験した金額の半額から80%くらい、場合によっては100%の還元率があるモニターも存在します。

TEKKON(テッコン)

「ポケモンGO」のように街中を遊びながら稼ぐポイ活が「TEKKON(テッコン)」になります。

TEKKON

街中にある電柱やマンホールを撮影するとポイントがもらえ、歩きながらでも遊びに行く最中でも、自分の通りすがりのインフラ情報を簡単に自治体や企業と共有できるのです。

インフラを管理する側は、インフラ整備の維持管理費を削減するために、電柱1本、マンホール1個でも普段の写真を確認できれば効率化ができますし、ユーザー側は普段自分の暮らしている街の移動中に写真を撮るだけの簡単さが受けて、会員数は順調に増加しているようです。

まさにポイ活が社会貢献にも役立つというわけですね。

イベントも結構やっていて、その情報はTEKKON公式の「X」でも発信中です。

記事執筆時点では、福島で電柱聖戦を開催中で、プレゼントは「giftee Box」がもらえたようです。

YUIMALU

もう一つ社会貢献型のポイ活サイトが「YUIMALU」になります。

YUIMAALU

屋外のごみ拾いの様子を写真に撮り記録すると、1日に5ポイントが貯まり、継続すると週に1回100ポイントがもらえます。

ゴミを拾う場所が屋外であれば、ゴミは1つからでもOKなので、こちらも街をきれいにする社会貢献型のポイ活サイトになりますね。

公式ページには、ゴミ拾いに関するコラムも多数掲載されています。

Vヘルスナビ

健康と合わせたポイ活サイトもあります。

Vヘルスナビ

「Vヘルスナビ」は歩数計測アプリで、歩数ごとにマイルが貯まります。

毎日アプリにログインすればもらえる「デイリーボーナスポイント」(2024年12月に2ポイントから1ポイントに改定)や動画視聴、アンケートと合わせて、500マイルが貯まると100Vポイントと交換できます。

1つ1つの世界遺産を巡るラリーも開催中で、楽しみながら運動不足解消とポイント獲得を同時にできるアプリとなっています。

(まとめ)ポイントはメインではない

多かれ少なかれ意識的に貯めているポイントがある人は結構多いと思うんですよ。

でも、1日の活動の理由が「ポイントのため」となってしまうのは避けたいですね。

今回挙げたようなサービスは社会貢献や自身の健康維持にもなるので、その付加価値はありますが、あくまでも物品・サービスの購入後や社会に何かを残した後に自動で少し付いてくるもの、という意識は持っておきたいところです。

ポイントの価値を見誤って、逆にポイントを稼ぐためにストレスになったり余計な出費をしないように十分に気をつけましょう。

おすすめ

1

最近、何かと世間をにぎわせている某タレント、いや「中居正広」の各スキャンダルですが、この人の名前を見るたびに筆者は自分の小学生時代を思い出すのです。 注意深くこの記事をご覧になってくださったかたは、こ ...

2

「ダラシメン」というYouTubeチャンネルをご存じでしょうか? いわゆるホラーチャンネルなんですが、このチャンネルの面白いところはやらせが全くない(やらせを感じさせるものが全くない)ところです。 「 ...

3

TBSラジオの「問わず語りの神田伯山」と言う番組をご存じでしょうか? 毎週金曜日の夜9:30からやっている30分番組で、講談師の神田伯山氏がリスナーからのメールやはがきを読んで色々しゃべる番組なのです ...

4

サラリーマンでも会社経営でも、社会人になるとなんだかんだ言って数字と向き合う時間は増えると思います。 計算していても結構多く登場するのは、割合を求める場面ではないでしょうか。 例えば、 A商品の利益率 ...

5

地震や大雨のニュースを見るたびに、防災の意識が高まる・・・ようにならなければならないのですが、筆者は非常食以外、特に防災を意識した持ち物を用意していないのが現状だったりします。 自分の場合、自宅が海の ...

6

今年の11月にアメリカ大統領選挙があります。 民主党候補の現職バイデン大統領が今秋の大統領選出馬を見送り、現職副大統領のカマラ・ハリスを擁立した途端に民主党の支持が回復しました。 日本では、9月27日 ...

7

3日ほど前、筆者の自宅に「ガーさん」が遊びにやってきました。 筆者の部屋に招き、2泊していただいた後の3日目の夜に無事にお帰りになりましたので、十分休息を取られたのではないかと思います。 最近本州の方 ...

8

YouTubeには、ヒーリングミュージック的なものがたくさんアップされていますよね。 筆者も1時間くらいの「運上昇系ヒーリング」や「海を眺めながらジャズヒーリング」などの動画をよく聞いています。 今で ...

9

「動画AC」に新しい動画をアップしました。 ■動画一覧はこちら 今回ご紹介している動画以外にもアップされている動画がありますので、是非ご覧ください。 降りてくるハートフルな4色と野球のボールがこちらに ...

10

最近結婚した「飯豊まりえ」が主演した映画「シライサン」(2020年公開)について語ってみようと思います。 なぜ、この映画を語ろうと思ったかはさておき、ネタバレにならないように内容を簡単にご紹介しておき ...

-フリートーク