動画ACにアップロードした動画が公開中です。下のボタンから一覧をご覧いただけますのでどうぞご利用ください。

ユーザ名:ryo88

動画をダウンロードする

主に風景やエフェクト、背景動画をアップしています。

このページには広告が含まれる場合があります。

フリートーク

令和に入って起きた変化

2025年1月3日

ここ最近、世間がだいぶ騒がしい気がします。

いや、ここ最近というよりは新しい時代が始まってからでしょうか。

令和も7年目となる2025年に突入しました。

2025年は、政治・経済・環境すべてがさらにリセットされる可能性が高いと言われています。

そのために必要だったものがこの令和時代になってから色々と噴出してきたような気がします。

まず、世の中の価値観を変えたのが令和が始まって間もなく発生した「コロナウィルス」による「コロナショック」でした。

この時期は、色々な意味で「必要か不要か」が選別されましたね。

皆が一同に外に出なくなった時に、世の中にとって必要な物は何だったのか?

そもそも、自分のやってきた仕事や立場が社会にとって必要だったのか。

会社の上役がこぞって挨拶するためだけの出張と言う名の旅行は必要だったのか。

家族がいつでも一緒にいる時間は不要だったのか。

インターネットさえ繋がれば、リアルの繋がりは不要だったのか。

物流を担当する人たちは必要ではないのか。

何が必要で何がいらなかったのかが色々と見えた数年間をまずは体験しました。

そして、これまでメディアによって隠されてきた不都合な真実が表に出てきたのです。

安倍元総理の銃撃事件によって、これまでも選挙などを通じて旧統一教会と政治家との不都合な接点が次々と発覚しました。

さらに、安倍元総理の国葬についても国内の世論が二分されましたね。

しかし、この国葬の是非が、メディアの思惑とは反って日本国内で暮らす人々に外国での安倍評の高さを認識させる結果となりました。

安倍元総理を叩きたい集団が、海外要人とりわけ日本と外交問題を抱えている国家からでさえも次々に哀悼の意を表されるそれまでの外交などの功績を隠し、如何にメディアを使って国内世論を安倍下ろしに誘導していたのかという事実に気付いたかたも多かったのではないでしょうか。

また、芸能界でも触れるのはタブーと言われてきたジャニーズ事務所のトップによる性加害問題では、被害者からするとようやく事件が明るみになったという思いだったでしょう。

結局、社名変更や所属タレントの移籍など、ジャニーズ事務所は廃業へと追い込まれました。

同じく性加害と言えばダウンタウン松本人志のような芸能界の大物でもやり玉に挙げられましたし、自民党派閥の政治献金の裏金問題も明るみになりました。

最近で言えば、中居正広とフジテレビの組織ぐるみの性犯罪ですかね。

つまり、今まではメディアやマスゴミを使って、世間から見たら不祥事と言われる案件をすべて誤魔化してきたわけですよ。

SNSなど個人が情報を発信できる時代になったので、誤魔化し、隠してきたものも簡単に隠せなくなってきたという側面ももちろんあります。

しかし、これがおそらく古い時代から新しい時代への変革だったわけです。

今までスタンダードだった情報伝達の主役たちも、ようやく自分たちが脇役に追いやられているのだと実感しているでしょう。

そして、新たな世界を生きる私たちも世間、世論がダメだと言うものはどんなに蓋をしようと思っても隠せなくなった、と他人(ひと)を見て改めて痛感したでしょう。

これからの主役は、本当の意味で世の中の人や社会に喜ばれるものを提供し、自分たちの活動を自分たちもしくは自分たちを真に応援してくれる人たちが発信してくれる、そのような環境を生きる人たちかもしれません。

もし、今あなたが活動している仕事の内容や所属している会社の事業内容、やり方、対応に少しでも疑問を感じているのなら、まずは自分の普段の行動をゆっくり見つめ直してみましょう。

行動が変わればそれが習慣化され、自分だけでなく周りの空気も変革されていくと思います。

新たな時代の幕開けを予感させる全世界、地球規模のグレートリセットに乗れるか乗れないかは結局自分次第なのかもしれませんね。

おすすめ

1

最近、何かと世間をにぎわせている某タレント、いや「中居正広」の各スキャンダルですが、この人の名前を見るたびに筆者は自分の小学生時代を思い出すのです。 注意深くこの記事をご覧になってくださったかたは、こ ...

2

「ダラシメン」というYouTubeチャンネルをご存じでしょうか? いわゆるホラーチャンネルなんですが、このチャンネルの面白いところはやらせが全くない(やらせを感じさせるものが全くない)ところです。 「 ...

3

TBSラジオの「問わず語りの神田伯山」と言う番組をご存じでしょうか? 毎週金曜日の夜9:30からやっている30分番組で、講談師の神田伯山氏がリスナーからのメールやはがきを読んで色々しゃべる番組なのです ...

4

サラリーマンでも会社経営でも、社会人になるとなんだかんだ言って数字と向き合う時間は増えると思います。 計算していても結構多く登場するのは、割合を求める場面ではないでしょうか。 例えば、 A商品の利益率 ...

5

地震や大雨のニュースを見るたびに、防災の意識が高まる・・・ようにならなければならないのですが、筆者は非常食以外、特に防災を意識した持ち物を用意していないのが現状だったりします。 自分の場合、自宅が海の ...

6

今年の11月にアメリカ大統領選挙があります。 民主党候補の現職バイデン大統領が今秋の大統領選出馬を見送り、現職副大統領のカマラ・ハリスを擁立した途端に民主党の支持が回復しました。 日本では、9月27日 ...

7

3日ほど前、筆者の自宅に「ガーさん」が遊びにやってきました。 筆者の部屋に招き、2泊していただいた後の3日目の夜に無事にお帰りになりましたので、十分休息を取られたのではないかと思います。 最近本州の方 ...

8

YouTubeには、ヒーリングミュージック的なものがたくさんアップされていますよね。 筆者も1時間くらいの「運上昇系ヒーリング」や「海を眺めながらジャズヒーリング」などの動画をよく聞いています。 今で ...

9

「動画AC」に新しい動画をアップしました。 ■動画一覧はこちら 今回ご紹介している動画以外にもアップされている動画がありますので、是非ご覧ください。 降りてくるハートフルな4色と野球のボールがこちらに ...

10

最近結婚した「飯豊まりえ」が主演した映画「シライサン」(2020年公開)について語ってみようと思います。 なぜ、この映画を語ろうと思ったかはさておき、ネタバレにならないように内容を簡単にご紹介しておき ...

-フリートーク