動画ACにアップロードした動画が公開中です。下のボタンから一覧をご覧いただけますのでどうぞご利用ください。

ユーザ名:ryo88

動画をダウンロードする

主に風景やエフェクト、背景動画をアップしています。

このページには広告が含まれる場合があります。

フリートーク

鉄道会社がSBI銀行と融合した金融サービスは順調か

2025年3月28日

「京王電鉄」は、都内で生活・仕事をしている人であれば良く乗る電車ではないでしょうか。

小田急線と並んで新宿から西の方に走る私鉄沿線のイメージがありますが、都会から段々と住宅の多い地域が広がっていく風景は北海道暮らしとなった今でもよく覚えています。

京王電鉄は記事執筆時点で日経平均225を構成する1社でもあり「京王グループ」の一員でもありますが、この京王電鉄が「京王NEOBANK」と言う金融サービスを2023年9月27日に開始してから様々な取り組みを行ってきましたね。

「NEOBANK」という名前からも分かる通り、住信SBIネット銀行(以降、SBI銀行)との提携で鉄道グループとしては初の「フルバンキングサービス」を提供しています。

フルバンキング機能とは


預金の受け入れだけでなく、資金の貸し付けから為替取引などのすべての機能を備えたサービスを言います。

SBI銀行のBaaSでサービスを提供しているので、ネット銀行のヘビーユーザーにとってもスマホアプリによる同じような使い勝手を提供してくれています。

しかも、SBI銀行の特徴でもある「ATMの利用」や「他行あて振込」の無料回数の多さもそのままなので、京王電鉄利用の幅広い顧客にネット銀行の良さを知ってもらうには十分な宣伝にもなっているでしょう。

また京王グループが提供しているサービスの一つに「不動産事業」があり、不動産購入者が利用する不動産ローンも「京王NEOBANK」で提供できるるようになり、一元的な顧客へのサービス対応が可能となりました。

そして、京王電鉄を普段から利用している人への特典として「京王ポイント」があります。

「京王NEOBANK」での預金残高や利用状況によってポイントが貯まり、京王グループが提供する様々なサービスでそのポイントを使えるようになっています。

給与や年金の受取口座に指定したり、公共料金の支払い口座に指定したりとポイントを貯める方法も色々と用意されています。

そしてもう一つ、京王電鉄の利用で貯まる「京王トレインポイント」にも注目したいところです。

これは京王アプリ内の「京王トレインポイント専用ページ内で会員登録したPASMO」で乗車する、定期区間外で利用するのが条件ですが、乗車ごとに運賃に対するポイントが貯まっていきます。

大人運賃の場合は5%、小児用PASMOを登録している場合は50%分の「京王トレインポイント」が貯まるのです。

貯まったトレインポイントは、以下のような交換先があります。

  • 京王ポイント
  • モバイルPASMOにチャージ
  • カードのPASMOにチャージ
  • 京王NEOBANKに入金

京王ポイントに交換すると1.1%と少しお得になりますね。

1,000京王トレインポイントが1,100京王ポイントになるようで、逆にカードのPASMOへのチャージは手数料分が差し引かれるので若干減ります。

小児用PASMOでの運賃はトレインポイントが貯まりやすいので、子供のいるご家庭では移動手段として「京王電鉄」と言う選択がしやすくなりそうです。

公共交通機関としての電車と言うのは、特に都会であれば黙っていても人が利用する手段ですが、都内を走る京王電鉄はいち早く「電車への乗車によるそれ以外のサービスとの融合」を目指したわけです。

金融機関との融合は意外でしたが、サービス開始から1年半が経ち、フルバンキングとポイントサービスで「電車に乗る楽しさ」を違ったアプローチで提供してくれています。

まぁ地方では車社会が多いですし、新しいサービスを柔軟に提供できる私鉄というのはほとんど走っていません。

それこそ筆者の周辺でも「SUICAとかPASMOって見たことがない」とか「JRと私鉄の乗り換え方が分からない」いうレベルの人が多いですが、地方の公共交通機関でもこのような何か新たなアプローチを見せてくれると「惜しまれながら交通サービスを廃止してしまった」という流れも止められるのではないか、と思ってしまうのです。

おすすめ

1

最近、何かと世間をにぎわせている某タレント、いや「中居正広」の各スキャンダルですが、この人の名前を見るたびに筆者は自分の小学生時代を思い出すのです。 注意深くこの記事をご覧になってくださったかたは、こ ...

2

「ダラシメン」というYouTubeチャンネルをご存じでしょうか? いわゆるホラーチャンネルなんですが、このチャンネルの面白いところはやらせが全くない(やらせを感じさせるものが全くない)ところです。 「 ...

3

TBSラジオの「問わず語りの神田伯山」と言う番組をご存じでしょうか? 毎週金曜日の夜9:30からやっている30分番組で、講談師の神田伯山氏がリスナーからのメールやはがきを読んで色々しゃべる番組なのです ...

4

サラリーマンでも会社経営でも、社会人になるとなんだかんだ言って数字と向き合う時間は増えると思います。 計算していても結構多く登場するのは、割合を求める場面ではないでしょうか。 例えば、 A商品の利益率 ...

5

地震や大雨のニュースを見るたびに、防災の意識が高まる・・・ようにならなければならないのですが、筆者は非常食以外、特に防災を意識した持ち物を用意していないのが現状だったりします。 自分の場合、自宅が海の ...

6

今年の11月にアメリカ大統領選挙があります。 民主党候補の現職バイデン大統領が今秋の大統領選出馬を見送り、現職副大統領のカマラ・ハリスを擁立した途端に民主党の支持が回復しました。 日本では、9月27日 ...

7

3日ほど前、筆者の自宅に「ガーさん」が遊びにやってきました。 筆者の部屋に招き、2泊していただいた後の3日目の夜に無事にお帰りになりましたので、十分休息を取られたのではないかと思います。 最近本州の方 ...

8

YouTubeには、ヒーリングミュージック的なものがたくさんアップされていますよね。 筆者も1時間くらいの「運上昇系ヒーリング」や「海を眺めながらジャズヒーリング」などの動画をよく聞いています。 今で ...

9

「動画AC」に新しい動画をアップしました。 ■動画一覧はこちら 今回ご紹介している動画以外にもアップされている動画がありますので、是非ご覧ください。 降りてくるハートフルな4色と野球のボールがこちらに ...

10

最近結婚した「飯豊まりえ」が主演した映画「シライサン」(2020年公開)について語ってみようと思います。 なぜ、この映画を語ろうと思ったかはさておき、ネタバレにならないように内容を簡単にご紹介しておき ...

-フリートーク