動画ACにアップロードした動画が公開中です。下のボタンから一覧をご覧いただけますのでどうぞご利用ください。

ユーザ名:ryo88

動画をダウンロードする

主に風景やエフェクト、背景動画をアップしています。

このページには広告が含まれる場合があります。

フリートーク

痩せるために必要な脳の使い方を考える

2025年1月6日

恥を偲んで言いましょう。

新年から数日が経つと、お腹についた余計なお肉が歩くたびにぶるぶる震えているのがよく分かるようになりました。

別に正月だからと言って休みでも何でもないので、淡々と毎日の作業を行い、それなりに頭も使ってきたとは思のですがカロリー消費ができていなかったのでしょう。

そうすると、「少し瘦せなきゃ」と考えてしまうのですが、最初に思いつくのは運動と食事だったりします。

適度なエクササイズから徐々に負荷をかける運動をし、食事は炭水化物ダイエットを考える・・・。

しかし、本当にそれだけでいいのでしょうか?

長く続くのか、毎日できるのかまったく分からない・・とつい不安に感じしてしまいそうです。

そこで今回は、瘦せるために必要な「運動や食事前の思い込み」について語ってみたいと思います。

自分の行動をイメージする

まずはモチベーションを上げるために自分の行動をイメージしてみます。

実際に運動する前に「オノマトペ」を使ってイメージトレーニングします。

「オノマトペ」は、擬音語や擬声語などの言葉です。

例えば、体に負荷がかかりそうな「野球のベースランニング」をイメージしてみましょうか。

バッターボックスに立って、左中間なり右中間なりにヒット性の当たりが飛んだとしましょう。

バットにボールが当たった時の「カキーン」という良い当たりから1塁ベースに向かって「ダッダッダッ」とかけていきます。

1塁ベースを回る時に「バン」と1塁を踏む音がして2塁に向かいます。

「ダッダッダッダッダッ」、「ザシューッ」とスライディングを決めて見事に2ベースヒットです。

オノマトペを使って打って走る自分を想像すると運動に対するモチベーションがアップします。

美味しいと言いながら食べる

さて、運動の次は食事に関してです。

例えばダイエット食を食べようと思っても・・結構不味かったりするじゃないですか(笑)

何もかも控えめなダイエット食だと少し物足りなく感じてしまいますよね。

そんな時には、「美味しい」と口に出して言いながら食べてみましょう。

「まだ食べる」と言いながらどんどん口に入れていけば、不思議とダイエット食でも食が進むかもしれません。

選択肢からきちんと選ぶ

体を動かすために、まずは「散歩からはじめてみよう」と考えたとします。

そうすると、2日目がもし雨だった時に頭をよぎるのは「今日は雨が降っているけど、散歩に行く?」です。

本心は、雨が降っているから行きたくないわけですね。

「散歩に行く」か「散歩に行かない」かの2択となるわけですが、「行く」か「行かない」かではきちんと「散歩に行かない」を選択します。

「散歩に行くのをやめる」と考えると、散歩そのものが嫌いになると言われているそうです。

置き換える

ダイエットでやりがちな「~を禁止する」というのは、感情面でポジティブな行動がとれなくなります。

例えば、「甘い物を禁止!」と決めたとします。

しかし、どうしても甘い物が食べたくなってしまう時がありますよね。

その場合に、他の食べ物や行動に置き換えるルールを作ってしまいます。

甘い物が食べたくなったら、「辛い物を食べなければダメ」、「庭でスクワット20回」などと食べ物以外でもOKだと思います。

ただ、代替が無理難題になるとまた考え込んでしまうので、自然と置き換え後の行動に移行できるようなルールを作るといいでしょう。

ビジネスにも通じる

実は今回挙げた内容は、自分で実際にやっていた内容だけを「Tarzan2025年1月23日号No.894」の「内臓脂肪・皮下脂肪の落とし方」からピックアップしたものです。

それもダイエット名目ではなく、ビジネスシーンで結構使っていました。

「ぱーっとやって、サーッと片付けて、ぴゅーっと帰るぞー」みたいな感じですかね。

作業に行き詰った時に、「テキパキテキパキ」と声に出しながら作業すると少しスムーズに事が動き出すようなそんな状態になったりするんです。

あとは、自分なりのルールを作ったり、ルールが守られなかった場合の代替を考えたりと、ビジネスシーンにおいて自分の中だけで完結していた考え方が、実はダイエットの時にも通ずる部分があったのかと思いました。

まぁ、このような何かに追われてやらなければならない時に役に立つのは「言霊(ことだま)」だったりするのです。

まさに、美味しくないのに「美味しい」と言ってみたり、色々な作業に追われているのに「全然余裕」とか「テキパキ」とか一人でぶつぶつ声に出して言ってみたりするのですが、これが結構効果あったりします。

目標に向かって突き進むのは、ビジネスシーンでもダイエットシーンでも同じですからねぇ。

というわけで、仕事の合間を見て長靴履いて雪の上を「ガシガシ」歩いて、アスファルトが出ているところを「タッタッタッ」とダッシュしてこようと思います。

それができなかった時は・・・まぁゆっくり考えます(笑)

おすすめ

1

最近、何かと世間をにぎわせている某タレント、いや「中居正広」の各スキャンダルですが、この人の名前を見るたびに筆者は自分の小学生時代を思い出すのです。 注意深くこの記事をご覧になってくださったかたは、こ ...

2

「ダラシメン」というYouTubeチャンネルをご存じでしょうか? いわゆるホラーチャンネルなんですが、このチャンネルの面白いところはやらせが全くない(やらせを感じさせるものが全くない)ところです。 「 ...

3

TBSラジオの「問わず語りの神田伯山」と言う番組をご存じでしょうか? 毎週金曜日の夜9:30からやっている30分番組で、講談師の神田伯山氏がリスナーからのメールやはがきを読んで色々しゃべる番組なのです ...

4

サラリーマンでも会社経営でも、社会人になるとなんだかんだ言って数字と向き合う時間は増えると思います。 計算していても結構多く登場するのは、割合を求める場面ではないでしょうか。 例えば、 A商品の利益率 ...

5

地震や大雨のニュースを見るたびに、防災の意識が高まる・・・ようにならなければならないのですが、筆者は非常食以外、特に防災を意識した持ち物を用意していないのが現状だったりします。 自分の場合、自宅が海の ...

6

今年の11月にアメリカ大統領選挙があります。 民主党候補の現職バイデン大統領が今秋の大統領選出馬を見送り、現職副大統領のカマラ・ハリスを擁立した途端に民主党の支持が回復しました。 日本では、9月27日 ...

7

3日ほど前、筆者の自宅に「ガーさん」が遊びにやってきました。 筆者の部屋に招き、2泊していただいた後の3日目の夜に無事にお帰りになりましたので、十分休息を取られたのではないかと思います。 最近本州の方 ...

8

YouTubeには、ヒーリングミュージック的なものがたくさんアップされていますよね。 筆者も1時間くらいの「運上昇系ヒーリング」や「海を眺めながらジャズヒーリング」などの動画をよく聞いています。 今で ...

9

「動画AC」に新しい動画をアップしました。 ■動画一覧はこちら 今回ご紹介している動画以外にもアップされている動画がありますので、是非ご覧ください。 降りてくるハートフルな4色と野球のボールがこちらに ...

10

最近結婚した「飯豊まりえ」が主演した映画「シライサン」(2020年公開)について語ってみようと思います。 なぜ、この映画を語ろうと思ったかはさておき、ネタバレにならないように内容を簡単にご紹介しておき ...

-フリートーク