マイクロソフト法人ライセンスの値上げで恒例のシミュレーション
2025/1/16 2025/1/19
マイクロソフトの法人ライセンスがまたまた値上げとなりました。 現在「Microsoft365 Business Standard」を使っているのですが、ここ2,3年は結構ハイペースで値上がりしています ...
USスチール買収に嚙みついたクリーブランド・クリフスCEOの真意とは
2025/1/15 2025/1/18
日本製鉄がUSスチールの買収を提案した件について最近、アメリカの鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」が強い反発を示しました。 この動きは鉄鋼業界における競争の激化を象徴するものであり、今後の展開が注目 ...
走行距離300kmー北海道道南地域の雪道を走る
2025/1/14 2025/1/18
何日か前にロサンゼルスの水資源で、ロサンゼルス市民が使っている水は「300km以上」も北上した山脈の水から引っ張って賄っているお話をしました。 300kmというのは、相当な距離なのですよ。 札幌市から ...
iタウンページの作成過程の小噺
2025/1/13 2025/1/19
以前、NTTのタウンページが2026年に廃止になり、Webページの「iタウンページ」に1本化される話を書きました。 そして、タウンページに広告を出稿していた筆者は、iタウンページへの移行のため、NTT ...
最近よく使うテキスト生成AIアプリ9選
2025/1/12 2025/1/17
普段の仕事にも欠かせなくなった生成AIですが、文章作成、文字起こし、曲生成など様々なサービスが出ましたが、ここでは筆者が「スマホにも入れておきたい」と考える生成AIアプリを10個ほどご紹介したいと思い ...
ロサンゼルスの水資源
2025/1/11 2025/1/16
アメリカのロサンゼルス西部を襲った山火事は、現在も拡大を続けているようです。 10万人以上が避難し、ハリウッドの著名人たちも多くが被災しました。 出所:ニューヨークポスト アメリカの都市別人口ランキン ...
例のタレントを見ると思い出す先見の明
2025/1/10 2025/1/14
最近、何かと世間をにぎわせている某タレント、いや「中居正広」の各スキャンダルですが、この人の名前を見るたびに筆者は自分の小学生時代を思い出すのです。 注意深くこの記事をご覧になってくださったかたは、こ ...
お金を稼ぐために変えなければならない思考パート3
2025/1/9 2025/1/14
前回、「お金を稼ぐために変えなければならない思考」のパート2を書いてみたのですが引き続きパート3を書いていきます。 今回は、以下について考えてみたいと思います。 金持ちになるのはいつか 金持ちに値する ...
人口が減り続ける地方都市の現実
2025/1/8 2025/1/12
2024年12月20日、新しい商業施設が函館市にオープンしました。 とは言っても、いわゆる居抜きでありその前にあった施設は「イトーヨーカドー」です。 今、日本全国各地で「イトーヨーカドー」が閉店してい ...
2024年の「移住したい自治体ランキング」を見て思う
2025/1/7 2025/1/11
今は、移住をサポートしている自治体が増えましたね。 その理由は、もちろん田舎と呼ばれる人口減少地域への「人の流入」もあるのですが、年々増加する空き家への対策もあるでしょう。 一方、移住したい人達が気に ...
痩せるために必要な脳の使い方を考える
2025/1/6 2025/1/11
恥を偲んで言いましょう。 新年から数日が経つと、お腹についた余計なお肉が歩くたびにぶるぶる震えているのがよく分かるようになりました。 別に正月だからと言って休みでも何でもないので、淡々と毎日の作業を行 ...
最強おばあちゃんのシンプルな教え
2025/1/5 2025/1/11
YouTubeに「最強ばあちゃんときどき玄孫」というチャンネルがあります。 96歳のおばあちゃんとその孫たち5世代の日常を披露しているチャンネルなのですが、先日アップされた「男性の方は心の準備をしてか ...
ブロックチェーン技術による資産のトークン化
2025/1/4 2025/1/9
無料で利用できるSNSなどには、アップロードした文字や画像がたくさん保存されています。 しかし、何かの拍子にアカウントが凍結されたり、突然アカウントにアクセスできなくなったりすると、それまで保存してき ...
令和に入って起きた変化
2025/1/3 2025/1/9
ここ最近、世間がだいぶ騒がしい気がします。 いや、ここ最近というよりは新しい時代が始まってからでしょうか。 令和も7年目となる2025年に突入しました。 2025年は、政治・経済・環境すべてがさらにリ ...
架空OL日記を見てクスッと笑う!
2025/1/2 2025/1/11
架空のOLになりきったバカリズムが綴ったブログを原作としている「架空OL日記」と言うドラマがあります。 その原作ブログである「架空升野日記」は、今でもネット上に残っているので見られるようになっています ...
2024年のダラシメン動画で最も怖かったのは「旧小峰トンネル」
2025/1/1 2025/1/7
「ダラシメン」というYouTubeチャンネルをご存じでしょうか? いわゆるホラーチャンネルなんですが、このチャンネルの面白いところはやらせが全くない(やらせを感じさせるものが全くない)ところです。 「 ...
ヌーラボ「チームワークマネジメント」のホワイトペーパーを無料ダウンロード
2024/12/31 2025/1/7
ヌーラボが公開した「チームワークマネージメント実践のすすめ」を読んでみました。 最終的に、タスク管理に困っているならヌーラボが開発した「Backlog」を使えば解決するよ、というお話です。 現代のビジ ...
【時間割の回答】突発的な作業に対処するための3つの考え方
2024/12/30 2025/1/5
2024年12月28日に、チャコ太郎様より当サイトに以下のようなお問い合わせをいただきました。 というわけで、チャコ太郎様、お問い合わせいただきありがとうございました。 チャコ太郎様には、頂いたメール ...
文字の穴埋めクイズをAIに聞いたらあまり頼りにならなかったお話
2024/12/29 2025/1/4
なんだか当サイトでAIに関するお話って久々ですね。 AIの動向などを専門にしているサイトであれば別ですが、何か目新しいAIの情報がある時だけちょろちょろと記事にしている当サイトの場合、目新しさや伝えた ...
クレジットカードを使いすぎる人と怖くて使えない人の根本は同じ
2024/12/28 2025/1/3
クレジットカードを使う人に以下のような特徴の人がいたとします。 一方、クレジットカードを使えない人に以下のような特徴の人がいたとします。 さて、この2パターンの人たちを見るとまるで真逆のように見えます ...