動画ACにアップロードした動画が公開中です。下のボタンから一覧をご覧いただけますのでどうぞご利用ください。

ユーザ名:ryo88

動画をダウンロードする

主に風景やエフェクト、背景動画をアップしています。

このページには広告が含まれる場合があります。

フリートーク

人が群れる理由は〇〇〇

人は誰しも自分の決断に自信が持てない時があります。

「これを選んでうまくいくのだろうか・・?」

「誰もやってないのに自分だけやっていたらおかしくないだろうか・・?」

その結果、人は群れます。

周りを見た時に、自分と同じ方向に進んでいる人を見ると安心するからです。

その数が増えれば増えるほど、自分の行動も正しかったのだと心底ほっとする。

そして、見えている世界がだんだんと小さくなっていると気づいた時にはもう・・

群れの中にどっぷりつかっているので簡単には外に出られない。

人が群れる理由は、「小心者」だからです。

群れに混ざっていた方が、とりあえず群れが動く方向へと進めばいいので、自分で考える必要がなくなります。

群れが目指している方向は見えなくても、成り行きで足を動かせばとりあえずはあてのない目的地へと進めます。

『あの時、あれを選んでおけば』

悔やまれるのは、選ばなかった自分ではなく、選べなかったあの時の恐怖で震えた心。

かの有名な投資家、ウォーレンバフェットは言いました。

「他人が貪欲なときは恐れ、他人が恐れているときは貪欲であれ」

もし、これから新たな挑戦をするのに周りが皆反対するようなら、その挑戦は正解かもしれません。

群れの外に抜け出し、群れを率いて歩き始めるかもしれない人は群衆から見ると異質な人です。

群れの先頭に立つ。

やっぱり、これが一番の理想です。

誰かの後を追うのではなく、その群れをリードしてしまう。

自分がトレンドの先駆者になれば、群れの集団心理に惑わされなくなります。

群れの先頭にいれば、たとえ何かの拍子にみんなが後ろに続かなくなっても、自分の視界はいつでも明るくなります。

群れの中にいるのは確かに楽かもしれません。

少しずつでもいい。

自分の今いる位置を確認し、どこに立てば見晴らしがいいのかを見据える。

そして、見据えた先にあるものは安心や安定ではなく、資本主義経済に生きる人たち全てに平等に与えられた「自由」な世界となるのです。

おすすめ

1

今年の11月にアメリカ大統領選挙があります。 民主党候補の現職バイデン大統領が今秋の大統領選出馬を見送り、現職副大統領のカマラ・ハリスを擁立した途端に民主党の支持が回復しました。 日本では、9月27日 ...

2

3日ほど前、筆者の自宅に「ガーさん」が遊びにやってきました。 筆者の部屋に招き、2泊していただいた後の3日目の夜に無事にお帰りになりましたので、十分休息を取られたのではないかと思います。 最近本州の方 ...

3

YouTubeには、ヒーリングミュージック的なものがたくさんアップされていますよね。 筆者も1時間くらいの「運上昇系ヒーリング」や「海を眺めながらジャズヒーリング」などの動画をよく聞いています。 今で ...

4

「動画AC」に新しい動画をアップしました。 ■動画一覧はこちら 今回ご紹介している動画以外にもアップされている動画がありますので、是非ご覧ください。 降りてくるハートフルな4色と野球のボールがこちらに ...

5

最近結婚した「飯豊まりえ」が主演した映画「シライサン」(2020年公開)について語ってみようと思います。 なぜ、この映画を語ろうと思ったかはさておき、ネタバレにならないように内容を簡単にご紹介しておき ...

6

『はんざ~い、君を武器で殴った~』 『もし脇の毛が濃くて、とても悩んでいるのなら~、毛根なんてなくしちゃえば~、生えないよぜったいぃ~♪』 これらを見て「嘉門達夫」の替え歌だとすぐに分かったかたは、そ ...

7

昨日、本当に久々だったのですが、テニスの「ウィンブルドン大会」を見たんですよ。 何時ぶりか・・・と言うと、「ロジャー・フェデラー」の姿をグランドスラムやマスターズ1000などの大きい大会であまり見なく ...

8

たくさんの動画をダウンロードできる「動画AC」で、筆者が新しく登録した動画が公開されました。 今回の動画は、以前から公開されていた「ネオンライン」の残り5色と「駒ケ岳をバックにした馬たち」の計6本とな ...

9

このページは、以下のようなお悩みをお持ちのかたに役立つ内容となります。 「Affinger Library」のMCボタン(説明付き)を自分のサイトに設置しようと思った でも、ボタンを光らせたくなかった ...

10

AIの発達によって、農業とテクノロジーを掛け合わせた「スマート農業」が非常に注目されています。 日本でも畜産の生産ラインでシステムが入り、自動化による飼育・管理は今では当たり前のように行われています。 ...

-フリートーク